2007.9.5
お隣の湖北町でソバ栽培をされている方から基本的な栽培方法を教えていただき、種子を分けて頂いた。
ソバの種8キロを約1,300平米の畑に蒔くことになった。
詳しくはこちら
2007.11.30
待望のソバ刈りが始まった。
2008.4.6
JR高月駅東側で蕎麦の種まきを行った。コスモスの種蒔までに蕎麦の花を楽しんでもらおうとの企画での春蒔き蕎麦だ。1000平米当り6キロの種を蒔く計算で、約2500平米に15キロの蕎麦の種を蒔いた。
2008.3.30
渡岸寺観音堂境内で第11回の観音の里春まつりが開催され、門前市で多くのお店地元の特産品や物産を販売した。NPO法人では門前蕎麦のお店を出店した 。
2008.3.15
手打ちそばの普及と蕎麦を使った特産品開発のきっかけとして、ルナハウスにて蕎麦打ちの体験教室を行った。
2008.1.26
今日、第3回まちづくり学楽が開催され、その後交流会が予定されており、その席で参加者の皆さんに門前蕎麦を味わっていただこうと、午後から蕎麦打ちが始まった。
2008.9.20
京都ノートルダム女子大学シグマソサエティーのメンバー6名が、ルナハウスで蕎麦打ち体験をしました。
2008.8.30
夕市組合の納涼祭に門前蕎麦を出店。当日はチンドン屋さんも出て多いに賑わった夕市となった。
湖北町の水とロマンの祭典に観光協会が門前蕎麦のお店を出すとのことで、前日から約100食分の蕎麦打ちを仁王門で行った。